人気ブログランキング | 話題のタグを見る

車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台

車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台_d0102327_23464367.jpg
7月9日は快晴でしたので、霧ヶ峰の車山肩までニッコウキスゲの様子を見に行って来ました。ビーナスライン車山肩駐車場から3分ほどビーナスの丘方面へ歩いた地点にて撮影。
車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台_d0102327_23491271.jpg
日当たり良好な場所では咲いていましたが、全体ではまだ3部咲きといったところ。
車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台_d0102327_23501341.jpg
ただ蕾の数は多かったので、連休~翌週末位になれば沢山の花が咲くと思います。
鹿の食害の影響はあるものの、そこそこ当たり年ではないでしょうか。
車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台_d0102327_23513222.jpg
駐車場の様子。平日でこの状況ですので、土日は混雑すると思います。訪れるなら朝の内か、夕方がいいと思います。
車山肩のニッコウキスゲと女の神展望台_d0102327_23541566.jpg
ペンション村近く女の神展望台からの景色です。青い山と濃い緑が素敵な季節になりました。(モーティブ)
# by pilatusnooka | 2013-07-09 23:38

雲海と残雪の山並み

雲海と残雪の山並み_d0102327_22381121.jpg
本日は雲海がすごかったです。写真はピラタスの丘ペンション村おさんぽ広場から眺める木曽山脈(左)と御嶽山(右)。
雲海と残雪の山並み_d0102327_2240739.jpg
木曽山脈(中央アルプス)です。
雲海と残雪の山並み_d0102327_22442457.jpg
御嶽山です。
雲海と残雪の山並み_d0102327_2245468.jpg
ペンション村から5分ほど車で走ったところにある女の神展望台に場所を移して、南アルプスです。
新緑も標高千メートル前後は真っ盛り、標高1500m辺りも若葉が芽吹いて淡い緑色が綺麗です。
残雪と新緑が美しい季節になってきました。(モーティブ)
# by pilatusnooka | 2013-05-12 22:48 | 春のピラタス

滑り止めの砂利

アイスバーン、下り坂では歩くような速度でもブレーキ踏むとツーっと滑っていってしまったりして
このまま止まらないのではといった恐怖を感じる事があります。
そんな時を中心に最近のピラタスの丘では除雪担当の方が砂利を撒いて下さるようになりました。

滑り止めの砂利_d0102327_1510419.jpg
滑らないという訳ではありませんが、引っ掛かりがあるので下り坂でもゆっくり走りさえすれば大丈夫だろうという安心感があります。
担当はピラタス唯一?のFF車乗りですが、これまで登れなかった急坂が砂利が撒いてあると登れるようになりました。
とはいえ急な操作をすれば砂利が撒いてあっても簡単に滑ります。また自然相手ですし除雪等の対応も限度がありますので道路環境は刻々と変わります。あくまで安全運転でお願いします。

村内は基本的には4WD車であればスタッドレスタイヤ装備、2WD車はスタッドレスタイヤ+コンディション次第で駆動輪にチェーン装着で大丈夫ですが、
念のためどんな車でもチェーン携帯をお薦めします(モーティブ)
# by pilatusnooka | 2013-03-03 15:10 | 冬のピラタス

蓼科湖の不思議

蓼科湖の不思議_d0102327_14464747.jpg

今年の冬は例年になく寒かったのですが、そんな中でも蓼科湖は凍っていません。
湖の畔に行くと温泉が湯気を立てて注いでいるのを見ることが出来ます。
さすが温泉地ですね!(モーティブ)
# by pilatusnooka | 2013-03-03 14:49 | 冬のピラタス

夕暮れの雲海

12月22日は朝から大雪&小雨でどんよりした一日でしたが
夕方には青空が見えてきました。

夕暮れの雲海_d0102327_11361019.jpg
午後4時を過ぎて、お散歩していたらこんな景色に出会いました。

(P・たると)
# by pilatusnooka | 2012-12-23 11:38 | 冬のピラタス